やり繰り上手になる為に!その4

毎月のやり繰りって大変!



だから、出来る事から
始めてみませんか?

今回は、財布について!

前回は、月に何日か1円も使わない日を作ってみませんか?とお話しました。

なかなか1円も使わない日を作ることは、難しいかもしれないですね!

そんな方には、まず1日に財布を開く回数を少なくしてみてください。

一度財布を開く回数を数えてみてから、実際に財布を開く回数を減らしてください。

意外と財布を開いていますよ!

財布を開くこと = 支出や出費
無駄使いはないか?
1日に財布を開く回数を3回くらいに出来れば、かなり効果があると思いますよ!

お仕事をされていたり、
外出が多い方は厳しいと思いますが、
無意識にお金を使うことを、止める為の癖付け!
すなわちお金の使い方の
習慣を意識的に変えること!

無駄使いをしている
かもしれないですね!

また、1日に使うお金を
いくらまでと決めておくのも
良いと思います。


1円も使わない日を作ることや
財布を開く回数を減らすことは、

すなわち、あなたの習慣を
強制的に変える手段です。

まあ、他にもいろんな方法があるかもしれないですが、
一度チャレンジしてみる価値はあると!

あなたの夢の実現に、
今を上手くコントロールして、
豊かなシニアライフを得る為に!

浮いたお金は、計画的な積立投資で増やしましょう!

アインシュタインを味方につけた
500円から始める積立投資セミナー

経営者と家庭の破綻回避911 ファイナンシャルリスクアドバイザー

日本は、先進国だが、金融後進国だ! 日本人は、金融と法律に無知である! 特に経営者を取り巻く金融知識と法律には、全く知識がない! 経営者を守る唯一の方法は、知識武装しかない! 事業継続の為に、経費削減、営業支援を通じて、経営者を守りたい! また、将来への備えが出来ない、分からない方々に最適な効率的で計画的な資産形成をサポートしています。

0コメント

  • 1000 / 1000