やり繰り上手になる為に、その2
皆さん、将来不安の解消には、
毎月の生活費の管理から始めて、
まずはやり繰り上手にならないと!
そんな想いから、やり繰り上手になる為にをシリーズで投稿します。
第2回は、
しょぼい節約を見直しては?
よく家計管理や節約では、
いろんなことに始末して‼️
なんて言われますが、
あんまり節約ばかりだと
生き苦しくなりますよね!
そして、皆さん意外にも、
流動費からの見直しをされますが、
あまり効果がないんですよね!
何よりインパクトがあるのは、
固定費の見直し!
毎月出て行く金額が決まっているもの!
住居費、生命保険などの保険料、
社会保険料、携帯電話代、
車両関連費用、塾や習い事。
まず、住居費や保険代に携帯電話代
なんかの見直しだけで、
毎月数万円から5〜10万円の削減に
なりますからね!
年間にするとかなりの効果がありますよ!
確かに無駄を省く、
細かい節約も大切ですが、
導入効果の高いものから、
見直しすると良いですね。
ただし、住居費は賃貸なら
見直し出来ますが、
住宅購入者には、厳しいかな?
でも住宅ローンの見直しもできますから。
家に物が溢れているから、
広い家に住むのではなく、
根本的なライフスタイルを
断捨離して物を少なくすると
住まいが小さくなっても大丈夫!
また、掃除の手間も省けますしね!
浮いたお金は、貯蓄や投資に!
0コメント