皆さん、プライベートバンクって知ってますか?
皆さん、プライベートバンクって聞いたことありますか?
先日、金融のプロフェッショナルがワイキキのシェラトンに集まったみたいです。
日本にも富裕層日本のプライベートバンカーと言われる人たちが存在しますが、海外のバンカーとはコミッション形態が全く違います。
日本のバンカーは顧客から預かった金額の数%が単発収入として入るのに対し、
海外のバンカーは、顧客から預かった金額の数%を信託報酬として毎年受け取ることが可能なのです。
そして、彼らは、顧客には手数料以上の利潤を提供しています。
かつて、日本に来ていた
シティーバンクのプライベートバンクは、優秀で富裕層に1億円の定期預金をしてもらえば、一年で8400万円の利潤を提供していた!
今は、プライベートバンクは、5億円くらい預けないとダメみたいですが、
シティーバンクは、日本の金融機関による様々な抵抗や圧力により、度重なる業務停止命令があり、日本市場から撤退した!
HSBCも日本市場から撤退した。
悲しい事実ですが、日本の金融機関がいかに無能か?
また、それを知らない日本人がいかに無知かということですね。
あなたの常識は、世界的には非常識なことかもしれません。
このように彼らは富裕層のニーズに応えることで自身も豊かになれる仕組みなのです。
プライベートバンクだけでなく、世界中には富裕層のみが特権的に使えるサービスが数多く存在しています。
超富裕層だけが知っている「特別扱いのサービス」
https://gunosy.com/articles/RwHSb?s=s
なぜ、高額な会費や加盟料を負担出来るのか?
なぜ、六本木ヒルズみたいに数百万円の家賃を支払っているのか?
金持ちの考え方の基本には、
“自身の鶏を飼っている”
ということがあります。
鶏を飼って育てて、
卵を産んで、
また育てて、
数を増やし、
50羽以上になれば、
家族4人が毎週一羽食べても
鶏は、増え続ける!
産んだ卵を育てることは、複利運用(再投資)
卵を売るのは、インカムゲイン(配当益)
鶏を売るのは、キャピタルゲイン(値上り益)
正に投資の基本。
また、
コップよりバケツ、
バケツよりバスタブ、
バスタブより琵琶湖‼️
金持ちは、自身の資産を増やしています。
では、仮にコップ一杯の水があなたの資産なら、毎日1割増えてもあなた自身の喉の渇きすら潤せない!
バケツでも喉の渇きを潤す程度、
だが、バスタブ(400L)ならどうでしょうか?
40Lあれば家族全員を養えるはず!
金持ちは、ため池や琵琶湖一杯の水を持っています。
今は、5億円の定期預金を担保に
毎月1億円の利潤を提供する
プライベートバンク案件があります。
税金や諸経費を差し引いても、
一年で8億円が手残りに!
1年で8億円は使えません!
だから、資産は、増え続けるだけ!
あなたもあなた自身の鶏を
飼いませんか?
年利10%は、誰にでもできること!
そんな夢みたいなことを言って‼️
なんて思っているあなたの常識は、
世界の非常識‼️
普通の人が資産を効率良く増やすには、複利を活用しないと無理‼️
だが、日本の金融機関は、
複利を活用した金融商品を販売していない‼️
だから、消費者が知識を持って、
複利を活用するようにしないと!
あなたの未来を豊かにしたいなら、
このセミナーは、絶対に受けるべき!
“アインシュタインを味方につけた
500円から始める積立投資セミナー”
アインシュタインが
人類最大の発見は、
“複利”である!
と言った‼️
今は、セミナーは開催依頼があれば
不定期に開催していますが、毎月開催していますので、また決まりましたらご案内致します。
なんと、セミナー受講者の方が、
某自治体に私のセミナー企画を提案して、夏休みの親子マネーセミナーの開催を検討してもらっています。
ワクワク‼️
もう過去に1年ちょっとで27回も開催した好評の500円から始める積立投資セミナーの動画販売もしています。
遠方にお住まいの方やセミナー日程が合わない方々は、是非一度セミナー動画を購入してご自身のペースで勉強してみてください。
今ならライン@にご登録頂きましたら、セミナーのレジメ資料を無料プレゼントしています。
是非ご登録ください。
0コメント